会社概要

会社名 Noroshi System
代表者名 田中詠一
設立年月日 2024年8月
所在地 〒398-0002 長野県大町市常盤5803-10
事業内容
  • Webアプリケーション開発・受託開発
  • ITコンサルティング
  • 猟友会サポートシステムの開発・運営
  • 緊急銃猟支援(マニュアル作成、訓練システム開発)
  • 行政機関向けデジタルソリューション

受賞・採択歴

2024年6月

令和6年度長野県ソーシャル・ビジネス創業支援金 採択

公益財団法人長野県産業振興機構 が実施する「令和6年度長野県ソーシャル・ビジネス創業支援金」に採択されました。 地域の課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・イノベーションにより創業等を行う者を支援する事業として、 当社の「猟友サポートナビ」が地域社会の課題解決に資するデジタル技術を活用した事業として評価されました。

評価ポイント:
  • 地域活性化関連の社会的事業として地域課題の解決に資する事業
  • デジタル技術を活用した生産性向上・機会損失の解消
  • 事業から得られる収益による自律的な事業継続の見込み
  • 長野県内での実施による地域貢献

主要プロジェクト・実績

行政連携プロジェクト

緊急銃猟マニュアル作成業務
受注実績
発注者: 長野県大町市

緊急時の銃猟対応における包括的なマニュアルを作成。 法的要件である「4要件」の確認プロセスから、 現場での具体的手順、安全管理体制まで、実践的な内容を網羅。

主な内容
  • 4要件詳細チェック手順の体系化
  • 役割分担・指揮命令系統の明確化
  • 関係機関との連携プロトコル策定
  • 安全確保のための具体的手順
緊急銃猟訓練Webアプリケーション
共同開発中
共同開発: 長野県大町市

緊急銃猟における意思決定支援と訓練管理を目的とした、 最先端Webアプリケーションを大町市と共同で開発しています。 Django 4.2をベースに、実践的な訓練支援機能を提供。

主な機能
  • 地図配置シミュレーション - Google Maps APIで人員・安全設備を可視化
  • 4要件チェック機能 - 緊急銃猟の法的要件を自動判定
  • ガントチャート管理 - 役割別タスクの進捗を一元管理
  • リアルタイム通信 - 現場との情報共有
技術スタック
Django 4.2 Google Maps API MySQL Redis WebSocket

受託開発実績

受託開発
all-assist様 企業Webサイト開発
運用中 - 継続的な改善提案により事業成長を技術面からサポート

クライアントのビジネス目標を理解し、ユーザビリティとデザイン性を両立したWebサイトを構築。要件定義からSEO対策まで、事業成長を技術面から包括的にサポートしています。

提供サービス
要件定義 UI/UXデザイン フロントエンド開発 運用保守 SEO対策

自社サービス

自社サービス
猟友サポートナビ
パイロットテスト中 - 大町市猟友会様にて実施中

猟友会の業務効率化を支援するSaaS型Webアプリケーション。捕獲申請・報告の自動化、スケジュール管理、活動記録の一元管理など、猟友会が抱える事務作業の負担を劇的に軽減します。

主な機能
  • 捕獲申請・報告の自動化
  • スケジュール共有と出欠管理
  • 活動記録の一元管理
  • AIデータ分析(開発中)
長野県ソーシャル・ビジネス創業支援金 採択

企業理念

「伝統と革新の融合で、持続可能な地域社会を共創する」

私たちNoroshi Systemは、日本の伝統的な狩猟文化と最新のデジタル技術を融合させることで、 地域社会が直面する様々な課題の解決に貢献します。 緊急銃猟をはじめとする安全で効率的な有害鳥獣対策から、猟友会の業務効率化まで、 テクノロジーの力で人々の負担を軽減し、より本質的な活動に集中できる環境を整えることで、 持続可能な地域社会の実現を目指します。 行政機関との協働を通じて、地域の安全と共生を支える技術的基盤を提供してまいります。

アクセス